記事一覧

guitar rig3 + RP350

前回、guitar rig3だけだと変態エフェクトが足らないしペダル買わないとワウができずに困ると書いた訳だが、エフェクトをRP350で、アンプモデリングをguitar rig3でやるとそれぞれの良さが有効活用できた。RP側のアンプだのゲートだのを切りまくるのが手間だけどね。それとレイテンシがちょっと気になる。それぞれ単体では気にならないレベルなんだけど、単純に倍増されている訳で。つってもリズム走りがちなんでちょっとモタって音が鳴るくらいのがいいのだろか。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定