全俺マシンのための調査が続く。1000円で買った2相モータだがどうもトルクが心配。12V突っ込んでも保持力微妙かも。もっと上のクラスのモータを回せるか試す。
色々実験した結果、会社にあるモータを回すのにstepperの命令だとうまく回せないことが多い。一定条件では回せるが、速度をいじると途端に回らなかったり異様に遅くなったり異音がしたり。加減速もないので高速に設定すると出端でプチ脱調してパルス抜けしそう。stepperは無理なのか。
さりとて最初の実験のようなdelayを使うと遅すぎる。そこで本来は音を鳴らしたりするためのnote命令を使う。周波数と発振時間(ミリ秒)しか設定できないが、前者を1000にするとミリ秒=パルス数となり狙った数値だけ正確に回せる。回転速度も2回転/秒と適切な感じ。これを使おうかの。速度云々言われたら中で再計算するかの。ちょっとの誤差なら許される加工をするマシンだしの。
シリンダの選定も終わったしモータも回す見通し立ったし、そろそろ図面描くか。その前に明日釣り行っとくか。