ウ2と三島へ。前回の更新は文面こそ淡白だったが釣行そのものは楽しかった。今回は前の週から予定していたが、直前で気温が大きく下がった。もう辛いか。満水、水温16度、風少々。
宿舎前ノー感じ。ロッジ横の大好きなポイントのロープレイアウトが変更でポイントが死んだ。俺も死にそう。
宿原へ移動。バスはノー感じだがシャローにはギルがたくさんいる。こいつらの反応を見よう。トップでは追ってきても食うに至らず。ケンクラミノーに変更しトゥイッチ後に止めて浮かせて放っておくと口を使う。でもほとんど乗らない。何度かやってやっと乗ったのが上の写真。
15時過ぎヘラ様が解散。その跡地に移動しシャッドラップを速巻きしてると何もないはずの沖で何度かガリっときた。恐らくバイトだがダブルフックで高速巻きをやってるので乗る気配がない。シャロー際を通したらへんな重みが乗ったと思ったら大きめの魚の背中にスレがけしてるのが見えて、直後に外れた。50くらいの魚だが魚種は不明。
17時終了。対照的に超スローな展開で攻めていたウ2もホゲった。水温はまだあるけど、人が寒さに耐えられん。今年はこれで終わりかな。
帰りはいつもより早いので都内に戻ってからメシ。堀切の大(二郎系)を食す。オメガは昨日もここで食ったばっかりなのに(^^;